ブラッシュアップ

病院でリハビリとして働いています。日常のことから趣味、医療や健康のことについて語っていきます

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

歩行③股関節外転筋群

歩行における股関節外転筋群の役割は? 歩行において股関節を外転方向へ活動させる筋肉は3つあり、中殿筋と大腿筋膜張筋そして小殿筋です。 中殿筋の活動には2つピークがあり、初期接地から荷重応答期そして立脚中期にかけて活動します。大腿筋膜張筋および…

歩行②股関節屈筋群

歩行における股関節屈筋群の役割は? 歩行時に働く股関節屈筋群は主に腸腰筋と大腿直筋の2つです。 腸腰筋の活動は、立脚終期と遊脚初期の2つの活動ピークがあり、それぞれの役割は異なります。 立脚終期に遠心性の活動を行うことで、股関節の伸展を減速させ…

歩行①股関節伸展筋群

股関節伸展筋群は歩行のどこの相で働き、どのような役割を果たしているのか? セラピストに聞いたとき、答えられる人が少ない現実にがっかりしました。セラピストとして働いているのであれば最低限、歩行の筋活動とその役割についてしっかりと知っていてほし…

運動失調と協調運動障害

運動失調と協調運動障害について 運動失調とは、「運動麻痺がないにもかかわらず、筋が協調的に働かないために円滑に姿勢保持や運動・動作が遂行できない状態」をいいます。協調運動障害とは「運動を介して目的を達成するために必要な身体を構成する諸要素(…

リハビリの勉強の仕方

リハビリの勉強はどうすればよいのか? 「何を勉強すればいいのかわからない」「勉強の方法がわからない」先輩セラピストは後輩の相談でこの言葉をよく聞くかと思います。勉強方法なんて人それぞれですし、正直答えはありません。しかし、やるべきことは決ま…

腰痛にマッサージは意味ない?

腰痛にマッサージは意味ないのか? 理学療法士として勤務していると、腰痛を訴えある患者様に出会うことが多いかと思います。患者様が「腰が痛くて」と訴えかけてくると、どうしても楽にしてあげたい、痛みを和らげたい。と感じるでしょう。 はたして、あな…

なぜ腰が痛む?〜職業〜

前回は、生活習慣が原因で腰痛となった症例を通してお伝えしました。今回は、腰痛となりやすい職業や業務内容と改善方法についてお話しします。 ・デスクワーク 殆どの職業では、デスクワークがあり中には仕事時間の多くを座っての作業やパソコン業務という…

なぜ腰が痛む?〜生活習慣〜

生活習慣が原因で腰痛になった方の実際の症例を挙げていきたいと思います。 症例① 50代女性主婦の方、BMI25と肥満。運動習慣は殆どなく、外食が多く食生活は不摂生。 3ヶ月前から痛みを感じ、増悪したため来院さらた。 これは、明らかに食生活と体重が腰痛の…

なぜ腰が痛む?

腰痛で悩んでる方へ 腰のあたりがズーンとした感じで、重苦しい痛み…少しずつその痛みが増していき、長く座ってられない、立ってられないという経験は誰しもがあり、ヨガや整体に通ってる者やその痛みに耐えてる者様々です。 特に重労働や腰に負担のかかるこ…